少彦名神社(すこなひこなじんじゃ)はどんなところ?
北浜駅よりよりすぐ。ビジネス街に囲まれた、わんちゃんに優しい神社
こちらの神社は、地元では「神農さん」と呼ばれています。神社のある道修町は豊臣秀吉の時代に薬問屋が集まる街として知られており、京都の五條天神から日本の薬祖神・少彦名命を招き、中国の薬祖神・神農と共にまつったのが、少彦名神社のはじまりとのこと(一部DeepExperienceより引用)今もこの辺り製薬会社が多く歴史とともに現在に至っているのですね(^▽^)/
初詣は逃しましたがレスカと1月に参拝におでかけ。人の多さに圧倒されました。

さて!気合いを入れて鳥居をくぐり、お参りに並びます。

画像ではわかりにくいですが、神社はビルとビルの間にこじんまりと存在しております。
参拝客の奥に鳥居と神木が所狭しにあるのが見えます。

社に向かい、お参りしてきました。
帰りに犬の御守り・肉球御守りを見たら全て品切れ(>_<)1月にわんちゃんのご祈祷があったのですが、それもすでに予約時点で満席でした。愛犬家のご祈祷、人気なのですね。絵馬も掛けきれない状態で、諦めました。

わんちゃんの七五三祈祷もあるやっていて
3歳 令和5(2023)年(数え年)・令和4(2022)年(満年齢)
5歳 令和3年(2021)(数え年)・令和2(2020)年(満年齢)
7歳 平成31・令和元(2019)年(数え年)・平成30(2018)年(満年齢)
➡上記年齢で、成長と厄除けが良いそうです。(画像・年齢表記:公式サイトより引用)
今年、令和7年は「乙巳(きのとみ)」と言って60年に一度訪れる貴重な年だと言われています。
成長の兆しを表す「木の陰(乙)」と発展と展開をもたらす「火の陽(巳)」が組み合わさった年です。
新たな挑戦と成功に導くきっかけになる年です。

ご利益・祭りなどを書き記しもしっかり黙読、レスカはもちろん、家族全員の無病息災をお祈りしました。
余談ですが、あるみたいですよ^ ^
アクセス
まとめ
アクセスのよい少彦名神社は見逃してしまいそうな場所にありました。わんちゃんに優しく、いろいろなご利益がある神社でした。わんちゃんのご祈祷も各地で増えていますね。
少名彦神社の概要(2025年1月時点)
施設名 | 少名彦神社 |
住所 | 〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1−8 |
アクセス | 堺筋線「北浜駅」⑥出口より5分 京阪電車「北浜駅」㉗出口より8分 |
施設利用時間 | 9:00〜17:00(※御朱印他 要確認) |
定休日 | なし |
駐車場 | なし 近隣のパーキングをご利用ください |
同伴条件 | リード・ハーネス、混雑時は抱っこ、粗相したら飼い主が処理する事 |
公式サイト | https://www.sinnosan.jp/ |
https://www.instagram.com/sinnosan/ | |
その他 | ペット祈願についてはこちら |
近隣の「GENTLE BEARS CAFE」
お参りの後は少しお散歩。京阪天満橋駅と北浜駅の中間地点にある「GENTLE BEARS CAFE」で
休憩~♪

こちらのお店はサンドウィッチ、オープンサンド、パスタなどの軽食があり、飲み物の種類が豊富にあります。私はBLTサンドを頼みました!ボリュームたっぷりのサンドイッチ♪わんちゃん同伴の場合、フレンドリーにお迎えしてもらえ、カフェ店内8席とテラス席利用になります。
席数が限られている為、席を予約しておいて良かったです☆落ち着いて過ごせるカフェでした。店内可能な席ができてうれしいです。
コメント