フィールドをみんなで盛り上げる 〜わんわんスタジアム〜CATEGORY

ドッグカフェ

【神戸/中央区】Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)「看板犬がお迎えをしてくれる、山小屋のお店!店内・テラス席ワンちゃんOK!」

Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)はどんなお店?

Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)は神戸市中央区の六甲再度山にある山小屋です!

森の中の澄んだ空気と、青々とした木々に囲まれた静かな空間で、看板犬の豆柴だいずくんがお迎えしてくれます寒い季節になると、店名にもある焚火が焚かれています。(*^^*)このあたりのハイキングで立ち寄るのにピッタリなお店ですね

店内もテラス席もワンちゃんOKで、ワンちゃんとのんびり大自然で過ごしたい日に利用したくなります☆彡

静かな場所でゆっくりしに、愛犬のバレンと一緒にランチに行きました♪

大阪から車で下道1時間半ほどのところです。

車のナビゲーション設定を行ってから行くことをお勧めします。

北野町付近の六甲再度山入り口から入り、山道を登っていきます。目印がない道をナビゲーションが案内してくれます。

細道なので、気を付けて走行をして下さい。

何か所か避けることが可能な場所もございます。

お店の近くに5~6台停めれる駐車場があり、空いているスペースに停めていただくことが可能です。

森の中ですので、車から降りたらとても涼しく感じました(*^^*)

店内に入ると、だいずくんがお迎えをしてくれます(*^^*)

木を基調とした、とてもいい雰囲気のお店です!

ペットの注意書きなどはありませんでしたが、他のお客様もいらっしゃるので、リードやマナーウェア、マットは敷いて、最低限のルールを守りましょう。

バレンくんものんびりくつろいでいました♪

店内は落ち着いた雰囲気です。

Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)のメニュー

ボードに書かれているメニューは沢山あって

とっても迷っちゃいます(*^^*)

もちろんbarなので、アルコールもあります。

こちらでは、ホットドッグトーストとピザトーストを注文しました!

バレンくんも美味しそうに見ていますが、こちらのお店ではワンちゃん用メニューがありませんので、バレンくんには待っていてもらうことに。

食後に、しっかりデザートのシフォンケーキも注文!

とっても美味しくいただきました(*^^*)

お腹いっぱいになって、ゆっくりくつろぎながら自然にも触れれる☆

本当にリフレッシュができた一日になりました♪

アクセス

まとめ

山の中にある古民家カフェでしたが、以前は登山客の方が中心に来られていたところ、車で行けないかということで駐車場も作ったそうです♪

お店の名前にもありますが、焚火は日中でも虫よけ対策でついております(*^^*)

秋になると、紅葉をみに来るお客さんが多く、駐車場が停められないこともあるそうで、近くの再度公園に車を置いて、そこから歩いて来ることも可能です。

営業時間外の夜の利用も可能とのことで、その場合はまずはお店に相談してみてください♪

お店の横に離れのカフェもありますよ♪

小型犬、大型犬関係なく店内をワンちゃんが利用できる、とても素敵なお店でした(*^^*)

Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)概要

施設名Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)
住所神戸市中央区港地方再度谷118
アクセス神戸市営バス7系統「諏訪山公園」から約60分 ワンちゃんをお連れの方はお車で行くことをお勧めします。
営業時間水~土10:30~16:00、日・祝10:30~17:00
定休日月・火
駐車場無料駐車場有(5~6台)
わんこメニューなし
同伴条件店内・テラス席可。注意事項などはありませんが、最低限のマナーと周りに迷惑をかけず常識の範囲内で、皆さんが気持ちよく利用できるようにして下さい。
公式Instagramhttps://www.instagram.com/takibineko_official/
その他注意事項など心配ごとがある場合はお電話にて問い合わせをお願いいたします。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
VAREN

VAREN

ドライブ大好きバレンです!ドライブが大好きなので、兵庫県の主に車でおでかけできるスポットをレポートしていきます!

  1. 【神戸/中央区】Cafe & Bar Takibi Neko(タキビネコ)「看板犬がお迎えをしてくれる、山小屋のお店!店内・テラス席ワンちゃんOK!」

  2. 【神戸/垂水区】N’ocean(ノーシャン)「テラス席ワンちゃんOK!明石海峡大橋を一望しながら限定10食ランチ」

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RELATED

PAGE TOP