フィールドをみんなで盛り上げる 〜わんわんスタジアム〜CATEGORY

ドッグラン

【大阪/守口市】大枝公園ドッグラン「街の中の市営公園にある無料ドッグラン」

大枝公園ドッグランってどんなところ?

大枝公園は京阪電車守口市駅より徒歩約15分のところにある市営公園です。公園内には芝生広場を始め多目的球技場やテニスコート、フットサルコート等本格的な球技施設が備えられています。その公園の一角に無料で利用できるドッグランがあります。

道路を挟んで東側は芝生公園と子供用遊具があり主に子供同士や家族連れが気軽に遊べます。西側にはパークセンターやテニスコート等の球技施設があります。ドッグランは西側のテニスコートの裏手にあります。また東側、西側の両方共駐車場が完備しています。

利用する際はこちらのパークセンターで利用登録手続きが必要です。(市営公園ですが守口市民でなくても登録ができます)登録時及び年次更新の時には犬鑑札と狂犬病予防接種の証明書及び飼い主さんの身分証明書を持参してくださいね。

パークセンターで発行されたドッグランの入場許可証です。登録後利用する時には必ず持参してください。

大枝公園ドッグランへ

登録手続きを終えてドッグランへ向かいました。ドッグランは大型犬エリアと小型犬エリアとに分けられています。

こちらは小型犬エリアのドッグラン。小型犬専用ですが縦長で十分が広さが確保されています。奥側が大型犬エリアで小型犬エリアと同じつくりになっています。

ドッグランの利用時間は8時から19時までと比較的長い時間利用できます。入口には禁止行為を含む注意事項が記されているので必ず確認してから利用してくださいね。

ドッグランに入ると既に他のわんちゃんが遊んでいました。ドッグランの中には水道やベンチ等も備わっていて有料ドッグランと同様な設備が備わっています。

最近、ココちゃんもドッグランに行っても走らなくなったのですがこの日はご機嫌に走っていました。

昨年より右後ろ足が悪くなって歩くことがままならなくなったレオくんですが、パパが試行錯誤して作った車椅子で練習中です。

だいぶ上手に歩けるようになりました。無料のドッグランですが十分楽しむことができました。

アクセス

車では国道479号線(通称:内環状線)大阪国際学園前交差点を東に入り約3分です。

まとめ

今回訪れた大枝公園のドッグランですが、無料のドッグランでありながら利用者管理と施設管理がとても行き届いていて、これまで訪問した無料ドッグランの中で一番居心地が良かったです。

また、公園内の遊歩道もきれいに整備されており、ワンちゃんのお散歩にもおすすめ。まさに街の中のオアシスといった感じがした公園でした。

大枝公園ドッグラン概要(2025年1月)

店名大枝公園ドッグラン
住所大阪府守口市松下町1−80
アクセス電車:京阪本線守口市駅より徒歩10分
営業時間(利用可能時間)8:00~19:00
定休日00年中無休
駐車場有料駐車場(200円/1時間)年中無休
利用料無料
利用条件利用前に登録(犬鑑札、狂犬病予防接種証明書、飼い主さんの身分証明書必須)
利用時に必要なものお散歩に必要なマナー用品
公式サイトhttps://www.oeda-park.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/oedaparkofficial/
 その他エリア:2エリア 床:土 アジリティ施設:なし

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


RELATED

PAGE TOP