滋賀農業公園 ブルーメの丘とは
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」は中世ドイツの農村をイメージした体験型農業公園。
ひまわりやコスモスなどの季節の花の鑑賞をはじめ、野菜や果物の収穫体験や本格的ピザやソーセージを作るなど、
普段の生活では体験できないことを家族全員で楽しめる公園です。
園内は物販店内やどうぶつエリア等一部を除きワンちゃんの入場OK。園内をリードでお散歩もできます。

ブルーメの丘の入場ゲート。中世ドイツをイメージした異国の地に来た感じがします。
入場ゲートの受付でワンちゃんの手続きを済ませたあといよいよ公園内に入っていきます。
入園の際、どうぶつエリアと建物内はワンちゃんと一緒に入場できないので、必ず掲示されたマップを確認してくださいね。
また公園内はとても広いので特に暑い日はカートを持参することをおすすめします。
また1台500円でドッグカートの貸し出してくれるとのことなので、それを利用してもいいかもしれませんね。

公園内に入るとまずは「マリーゴールド」と「ケイトウ」というお花がお出迎え。
とってもきれいでお花の前で写真を取られる方が沢山いました。

「街のエリア」へ。ここはレストランやお土産屋さんが集まっているエリアです。
公園自体が一つの「村」で用途別にエリア分けをされています。
街のエリアの雰囲気も異国感が漂っていてとても新鮮でお散歩だけでも1日楽しめることができます。
ブルーメの丘にある大きな3エリアドッグラン
公園内にはドッグランが3か所!今回は訪問した2箇所を紹介します。

1つ目は
公園入り口にある「全犬種用ドッグラン」大型犬でも十分走れる広さが確保されている上
芝生管理もきちんとされており、申し分ないドッグランです。こちらは全犬種対応のランです。

「芝生きもちいいよぉ・・・」と芝生にダイブするココちゃん(右)♪
汚れるからママは嫌なんですけど(^^;

広い芝生の上を気持ちよく走ってご機嫌のココちゃん。
ただ、この時はワンちゃん連れのお客さんがいっぱいいていたのに、
このドッグランには誰もいなかったので不思議に思っていました。
2つ目の
アニマルガーデンの中にあるドッグランに行くと・・・

ひろ~~~~い!!!こんなに広いドッグランがありました。ちなみにこれだけの広さがあって小型犬専用!エリア区分してこれだけの広さが確保したドッグランは、関西では京都の府民の森ひよし
とここくらいではないでしょうか。

このようにアジリティも充実しており、広さと設備の充実さでは私たちがこれまで訪れたドッグランの中ではNO.1です。
2023年OPEN!夏季限定プール

ドッグランで遊んだあと、最後にドッグプールへ行きました。
(夏季限定のプールです、訪問時2023年9月にて/2023開催期間:7/15 〜 9/30まで延長)

「これがワンちゃん専用のドッグプール?」って思うほどのビジュアルと広さのドッグプールです。

ママがプールの真ん中に連れていき、ココちゃんをプールにつけると
「あたち、プール嫌いなのに・・・」とそそくさと上がろうとするココちゃん。
この時、柵の外から見ていたお客さんからは頑張って泳いでいると思われたみたいで
「がんばれ!!」と応援の声をいただきました(^^;)

プールにはわんちゃん用ドライヤーも設置されており、遊んだあと乾かすことができるので
思いっきり水遊びすることができます。
このプールも夏季限定で9月末まで。今年最後のプールを最高の場所で楽しむことができました。来年夏も是非開放してほしいと思います。
アクセス
名神高速道路 蒲生スマートICより約20分です。
まとめ
今回、訪れた「滋賀農業公園ブルーメの丘」は今回紹介したドッグラン、ドッグプールの他にも魅力的なスポットがいっぱいで1日ではたりないほど。
食事もワンちゃんと一緒にBBQができたりするので、また「ブルーメの丘」の中で楽しめるスポットを紹介したいと思います。
また、年間パスポート(大人4000円)を購入すると、1頭500円かかるワンちゃんの入園料が無料になります。
季節のお花を楽しむのに訪れるだけでも十分楽しむことができるのでこちらもおすすめです。詳しくはHPを確認してくださいね。
概要(2023年9月の情報)
施設名 | 滋賀農業公園ブルーメの丘 |
住所 |
滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
アクセス |
電車:JR東海道本線近江八幡駅よりバス 湖国バス「幅野町」バス停下車徒歩12分 車:名神自動車道 蒲生スマートインターより国道477号線四日市市方面へ約20分 |
営業時間 |
10:00~17:00 (土日祝は9:30より) (冬季期間中は全日10:00〜16:00) |
定休日 |
毎週水曜日 (期間により定休日の変動あり。詳細は公式HPで確認願います。 |
駐車場 |
無料駐車場有 |
入場時に必要な物 |
狂犬病・混合ワクチン接種証明書 お散歩に必要なマナー用品 |
マナー |
受付時に渡される規約は遵守すること、わんちゃん用園内案内あり ワンちゃんの立ち入り禁止2箇所あり(動物のエリア/水のエリア・じゃぶじゃぶ池・せせらぎ小川) |
利用料金 |
入園料大人(中学生以上):1500円 /子供(4歳〜小学生):800円 / ワンちゃん:500円(ドッグラン利用は無料です) 年間パスポート:大人(中学生以上):4000円 子供(4歳〜小学生):2300円(年間パスポート1枚につき ワンちゃん2頭まで入場無料) |
公式サイト | https://www.blumenooka.jp/ |
https://www.instagram.com/blumenooka/ | |
備考 |
3エリアドッグランについて・各種設備について *全犬種用ドッグラン/区分なし/アジリティなし/うんちBOX *小型犬用ドッグラン(アニマルドッグガーデンドッグラン内) 区分10㎏未満の小型犬のみ/アジリティあり/うんちBOX/足洗い場 *中・大型犬用ドッグラン/区分10㎏以上/アジリティあり/うんちBOX/足洗い場 *ドッグプール(夏季限定)ワンちゃん用ドライヤー *入場ゲートでドッグカーレンタル(25㎏まで)500円/1台 |
コメント