インターペットとは?
一般社団法人ペットフード協会、一般社団法人日本ペット用品工業会、メッセフランクフルト ジャパン株式会社が主催の「人とペットの豊かな暮らしを提案する」日本最大級のペット産業見本市 兼 ペットイベントです。
2011年から毎年規模を徐々に拡大して開催を続け、コロナ明けの2023年4月に東京ビッグサイトでの開催に続き、6月にインテックス大阪で西日本で初めて開催され大きな話題となりました。
一般入場券は5日間で完売し、その後ネットオークションでも高値で売買されるなど圧倒的な人気が伺えます。
日本国内メーカーをはじめとして世界各国のトータル9カ国230社以上の出展で、フードやおやつ、ペットファッションやアクセサリーや健康グッズなどのブースが所狭しと立ち並ぶ大型イベントです。
実演やトークショー
元プロ野球選手の鳥谷敬さんが「インターペット大阪初開催記念基調講演」、元バレーボール女子日本代表の栗原恵さんが「力に頼らないコミュニケーション in 大阪」でステージに上がりトークショーでイベントに華を添えました。時間をあわせてお話を聞くだけでも大満足だと思いますが、出演者自身も愛犬家であることからトークショーの合間にブースを見学されているので、もしかしたら近くで会えるかも知れませんね。
そして、一般社団法人ジャパンハッピーグルーミング協会が主催となり、事前に選出された保護犬を名だたるグルーマーさん達が一定時間で技を競うハッピーグルーミングコンテストも開催されました。
このようなイベントがあることは知らなかったのですが、当然の事ながら保護団体やその保護犬の告知にもなりますし、このイベントがきっかけで愛のある飼い主さんとの出会いにつながる素敵なイベントだと思います。
他にも有名な獣医さんによる「猫が30歳まで生きる日」の講義などもあり、我が子の健康を気にする飼い主さんに取っては健康管理について考える非常にいい機会となり興味深いものがありますね。
他にもフードの試食は至る所にある印象で、普段はあまり見かけない、かっこいいパッケージの外国製のフードもあって事前に試食できるのは飼い主にもワンちゃんにも非常にありがたいことだと思います。
フード以外のブースでも様々な実演や体験がありました。
自転車に載せるキャリーなど一部まだ発売されていない商品も展示され、発売前から早くも購入意欲が湧き出てきます。
ワンちゃんのお口のコンディションを顕微鏡で解析してもらったり、事前予約制する必要はありますが、歯磨きのレクチャーなどもあり、ただ楽しむだけでは無く、新しい発見ができる学びの場でもあります。
トリミングのハサミやブラシなども多く展示されているので詳しいスタッフに使い方等をレクチャーしてもらい実際に商品を確かめながら購入でき、他にもエアバギーやキャリーバッグなども実際にワンちゃんを載せて使用感を試すことができるのは、メーカーとユーザーが近しいこのイベントならではの強みです。
多くはこのイベントの特別価格ということで安く手にいれることができるチャンスですし、知らなかった商品とも出会えます。
そして何よりも、試供品が数多くもらえるのが1番の良さかもしれませんね。
各ブース、必ずといっていいほど試供品がもらえます。
こんなにいただいて申し訳ない気持ちになるくらいの量です。
試供品でカバンがいっぱいになるほどなので、入場料が、これで一気に回収できますね。
メーカーさんも商品を認知してもらう機会ではあるとは思いますが、まさに大盤振る舞いで、来場者みんなが大満足できます。
SNSアカウントでメーカーをフォローすることで試供品をもらえるスタイルが多いので事前にSNSに抵抗がない方は大いに活用してください。
普段見ることのないめずらしい犬種や多頭飼いのワンちゃんを見るだけでも楽しいですし、常にトイレシートを変えてくれる清潔なトイレの場所も設置しているので安心して会場を回れます。
ペット業界を含めペット好きが一斉に集まるこのイベントの熱量は、会場にいた人しか感じる事ができないので、ぜひとも参加をオススメします。
アクセス
今回の会場は「インテックス大阪1号館、2号館」でした。
まとめ
実は今回Instagramでフォロワー1万以上が応募条件で、嬉しいことに公式アンバサダーに選ばれよろこんで参加させていただきました。
アンバサダーと言っても一般客と同じようにブースをまわり、何も特別なことはしていないのですが、ただでさえ多く試供品をもらった上に、アンバサダーだけもらえる商品もありうれしいサプライズでした。
インターペット大阪の概要(※2023年6月の情報)
イベント名 | インターペット大阪 |
会場 | インテックス大阪 1号館2号館 |
住所 | 大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102 |
アクセス | 電車: コスモスクエア駅より徒歩約9分 (西ゲートまでの循環バスあり) トレードセンター前駅より徒歩約8分 中ふ頭駅より徒歩約5分 車: 阪神4号湾岸線 南港北出入口 南行き 出口 阪神4号湾岸線 南港中出入口 南行き 出口 阪神5号湾岸線 天保山出入口 上り(東行き) 出口 阪神16号大阪港線 天保山出入口 上り(東行き) 出口など |
イベント時間 | 9:00~17:00 |
駐車場 | 周辺に多数、ただしペット連れはインテックス管内のパーキングには停めれません。 |
入場料 | 1日入場券 1,500円 午後入場券 700円 (13時より入場可) |
事前登録 | 必要 |
マナー | トイレマナー、ペット禁止の場所の把握 |
入場時に必要な物 | 前売りチケット |
公式サイト | https://interpets-osaka.jp.messefrankfurt.com/osaka/ja.html |
https://instagram.com/interpetsofficial?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ== |
コメント