平等院鳳凰堂の参道の藤棚へ
こんにちは♪♪
この日は快晴でお出かけ日和!
宇治市にある平等院鳳凰堂の参道の藤棚が満開との事で行ってきました。
まずは宇治川沿いを散歩しました。

ちょうどダムから放水しています。
宇治川は水量が多く、近くで見ると圧巻です!
平等院鳳凰堂へ向かいます。こちらは10円玉の裏側の刻印で有名です。
橋を渡って参道へ向かいます。
橋には階段が数段あるので、カートを担いで行きました。
最初から参道側の川沿いを歩けば良かったのですが…(^^;;
とにかく観光客で溢れかえっています。

平等院鳳凰堂表門前に到着しました。

ダルマフジが満開です。

レスカも良い表情をしています。
工事で一部通行止めになっており、通り抜けが出来ませんでした。
今回藤棚を参道で見られたのは1箇所で、あとは拝観中の建物に入らないと見られません。
わんちゃんは中の拝観が出来ません。一緒に参道の藤棚を見上げました。
ご機嫌なのか、少し暑いのか…?
さて…また少し歩いてこちらのお店へ♪
上林三入本店 三星園に到着

隣に「お茶のかんばやし」がありますが、間違えないように気をつけて下さい。画像:公式サイトより引用
老舗のお茶屋で、訪問時は入口の売場が外国人観光客の方でいっぱいでした。
2階、3階に茶道具が展示されており、そちらから降りてきた外国人観光客御一行様が通っていきました。
また抹茶作り体験が予約制で出来ます。
抹茶はオーガニック、ビーガンといった健康食品が外国人観光客に人気で販売数が限定になるほど♪
店内の茶処ですが、わんちゃんOKなのは茶処の中です。
店員さんに声をかけて中に入らせてもらいました。

席は囲炉裏を囲んだ形になっています。 囲炉裏には炭が立てかけてありました。

メニューを拝見☆

こちらのお店は甘味処なので、茶蕎麦は置いていません。
外は暑くて冷たい物を頂きたかったので…(^-^)冷やし抹茶ぜんざいを注文しました。

濃茶に白玉と餡子がのっており、彩り良いですね♪♪
私が食べているとその様子を見たのか、続々と他に外国人観光客の方々が入ってこられました。
アクセス
まとめ
藤の花は開花状況を見ながらのお出かけだったので、ほぼ満開でした。
また、この時期は沢山の人がいるので、リードで歩かせるよりもペットカートで行って正解でした。

お散歩から茶屋のコースで、疲れが出たのか、ウトウトしているレスカでした。

上林三入本店三星園は老舗ですが、隣にお茶のかんばやし、さらに裏手に上林春松本店小売店とありますが、歴史や系列はそれぞれ異なります。
店内OKの茶処は上林三入本店のみなのでお間違えなく(^_−)−☆
また宇治界隈はテラス席わんちゃんOKのお店が多く、わんちゃんに優しい観光地です。紅葉の時期に散策するのもお勧めですよ(^^)
上林三入本店三星園 概要(2025年4月)
施設名 | 上林三入本店三星園 |
住所 | 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華27−2 |
アクセス | 京阪宇治駅から徒歩8分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | なし |
わんこメニュー | なし |
同伴条件 | マナーパンツ・リード・ハーネス |
公式サイト | https://www.ujicha-kanbayashi.co.jp/ |
https://www.instagram.com/mitsuboshien/ |
コメント