皆さん、こんにちは。今回は地域情報サイトで保護犬ちゃんと会えるドッグカフェを見つけました。
ドッグカフェを経営している傍ら保護犬の譲渡も行っているとのこと。
早速、お邪魔してみることにしました。
マンションの1階、店舗が並ぶ一角がお店になっています。
ちなみにお店の目の前の2台がお店専用の駐車場です。
保護犬のいるドッグカフェとは?
オーナーさんが1頭でも多く不幸なワンちゃんがいなくなることを願い、保護犬ちゃんと里親となる優しい方との出会える場所をつくる目的でこのお店を開いたそうです。
私たちが訪問した日は2頭の保護犬ちゃんが出迎えてくれました。
まず1頭目は トイ・プードルの「ぴのちゃん」。
小さいながらも元気いっぱいの女の子です。
2頭目はポメラニアンの「こむぎちゃん」。
愛嬌ふりまいてごあいさつしてとてもかわいいです(^^)
リードフリーOKのお店
「保護犬のいるドッグカフェ ゼロ」はリードフリーOKのお店です。
お店の中でリードを離してお店の保護犬ちゃんや他のお客様のワンちゃんと遊ばせることができます。
他のお客様のワンちゃんにごあいさつするココちゃん。
お店の中が他のお客様も巻き込んでの室内ドッグラン状態になりました。
他のお客様からも可愛がられてココちゃんはご満悦でした(^^)
わんこメニューも充実
かわいい冊子のメニュー表。
このメニュー表からもわんこメニューが充実していることがわかります。
使っている素材がわかりやすく明記されていてワンちゃん想いのお店ということがメニューより伝わります。
ハンバーグの他にワンちゃん用のスイーツが数種類用意されています。
私たちはココちゃんとレオくんの為にこのハンバーグを注文しました。
可愛く盛り付けられたハンバーグが到着!!とてもおいしそうです♪
ママのひざの上に座ってハンバーグを食べるココちゃん。
手前の白いお手手は食いしん坊のレオくんがせがんでいます。
美味しかったのかあっという間にふたりで完食しましたよ!
カフェメニューもオーナーさんのこだわりを感じるのラインナップで、お客様に満足してもらいたい気持ちが現れていました。
私たちはアイスコーヒーとモンブランを注文しました。
少し料金が高めですがとても満足できるクオリティで美味しかったです。
メニューはコチラ
アクセス
国道1号線大阪と京都の府境付近にある「家具団地前」交差点を東に入り、車で3分程のところにお店があります。
お店の前に2台駐車スペースがありますが、駐車台数に限りがあるので、お店入るマンションの道を挟んだ隣がコインパーキングになっているのでそちらを利用することをおすすめします。
まとめ
「保護犬のいるドッグカフェ ゼロ」は保護犬のワンちゃんや他のお客様のワンちゃんと触れ合えるカフェですが、「ワンちゃんを抱っこしてはいけない」などワンちゃんと触れ合うにあたってお店のルールがあります。
他のお客様のワンちゃんは勿論、保護犬のワンちゃんもオーナーさんや未来の飼い主さんにとって大切なワンちゃんなので、お店のルールは事前に確認して守ってくださいね。
ワンちゃんと触れ合って癒されたい方はもちろん、保護犬のワンちゃんってどんな子なんだろう?
次にワンちゃんを迎えるときは、「保護犬のワンちゃんを迎えたい」と考えている方は一度お店を訪れてみてはいかがでしょうか。
以上「保護犬のいるドッグカフェ ゼロ」でした。
保護犬のいるドッグカフェ ゼロの概要(※2022年9月の情報)
施設名 | 保護犬のいるドッグカフェ ゼロ |
住所 | 大阪府枚方市長尾家具町2-15-2 家具町ハイツ105号室 |
アクセス | 車:国道1号線「家具団地前」交差点を東に入り、車で3分 電車:京阪本線樟葉駅よりバス「ポエムノール北山」行き乗車して約20分「家具町二丁目」下車 |
営業時間 | 12:00~17:00(時間変更になる場合があります) |
定休日 | 木曜日、金曜日(臨時休業あり) |
駐車場 | 無料駐車場2台あり(満車の場合近隣にコインパーキングあり) |
わんこメニュー | あり |
入店時に必要な物 | マナーウェア、カフェマットなど |
マナー | マナーウェア必須 お店のルールには従う事(特にワンちゃんと触れ合うルールは守ること) |
同伴条件 | 店内同伴OK |
公式ホームページ | https://www.hogoken-dogcafe-zero.com/ |
https://www.instagram.com/dogcafezero/?hl=ja |
コメント